EVENT
Weekly/Monthly Event
SALLYS TRACK CHALLENGE
富山県呉西地区のランニングクラブが中心となって5000mタイムトライアルを開催しています。定期的なイベントとしてランナーの体力測定、目標設定としての定着を目指すとともに、将来的には市民ランナーだけでなく実業団選手や大学、高校などジュニアの長距離選手にも出場してもらい、トップアスリートと市民ランナーが一体となった今までにない記録会、イベントにしていきたいと思っています。(ゆくゆくはエンターテインメントの要素も盛り込みたいと考えています)
当日はペーサーも数名予定しています。
記録会終了後、リザルトを公表しますので、自身のタイムがどのくらいなのかを確認しながら次回の目標を立てください。
次回開催日:2021年3月14日(日)13:00〜16:30会場:城光寺陸上競技場
エントリー:2021/2/12(金)20:00~詳しくはe-moshicomのページをご覧ください。
2019年から開催している大好評のトレイルランニングセミナーは今回で8回目となります。
今回は初級者(特にはじめての方)を対象にトレイルランの基本、マナーを習得するができます。実際にトレイルを走りながらレクチャーを受けられるので、分かりやすいと好評です。
会場の二上山は立山連峰から能登半島までの景観を楽しむことができます。二上山は古代から神の山として崇められており、万葉歌人大伴家持にも愛され歌にもなっています。また、道沿いには守山城跡、平和観音像、大伴家持像、仏舎利塔、平和の鐘などの観光スポットも点在しており、四季折々の季節の顔とともに、多くの人々に親しまれています。
コース
距離:約7km
※コース・距離は天候やコンディションにより変更になる場合があります。
対象
トレイルランニング初心者(はじめての方大歓迎)
期日
2020年11月15日(日) 受付7:00〜
セミナーは7:30から約3時間程の行程です。
講師【小出徹】スカイランナー/チームサロモン/ショップコーチ
詳しくはe-moshicomのページをご覧ください。
ランニング、トレイルランニング専門店、SALLYS RUNNING DEPT.オープン1周年を記念して、サロモンアスリート、小出徹選手と富山県高岡市の二上山を巡るトレイルツアーを企画しました。
国定公園二上山の山腹、山頂を巡り、立山連峰から能登半島までの景観を楽しむことができます。二上山は古代から神の山として崇められており、万葉歌人大伴家持にも愛され歌にもなっています。また、道沿いには守山城跡、平和観音像、大伴家持像、仏舎利塔、平和の鐘などの観光スポットも点在しており、四季折々の季節の顔とともに、多くの人々に親しまれています。
当日は約16kmのルートを巡るトレイルツアーとなります。
当イベントは講習会(セミナー)ではありませんが、トレイルでの実践的なテクニックなど要所要所でレクチャーやアドバイスを受けられる内容となります。トレイルでの走力UP、さらなるレベルUPを目指す方にお勧めです。(中級者以上対象)
期日
2020年9月20日(日) 受付7:00〜
トレイルツアーは7:30から約3時間程の行程です。講師【小出徹】スカイランナー/チームサロモン/ショップコーチ
詳しくはe-moshicomのページをご覧ください。
過去のイベント/セミナー
トレイルランニングレース出場を目指す方、経験者でさらにステップアップしたい方を対象にトレイルランセミナーを開催します。競技上の注意点、装備、テクニックを実際にコースを走りながらレクチャーを受けられる実践的な講習会です。
講師【小出 徹】スカイランナー/チームサロモン
※雨天決行(荒天中止)気象によっては止むを得ず中止になる場合がございます。予めご了承ください。
期日2020年3月22日(日) 8:00〜11:45(受付は7:30から)
参加費
2,000円(当日現地にてお支払いください)
持ち物
トレイルランに適したウエア、レインウエア、防寒具、手袋、トレイルランニングシューズ、ザック、補給食、水分(ハイドレーションパックまたはボトル推奨)、熊鈴、保険証(コピー不可)
※装備が不十分な場合、安全のため参加をお断りさせて頂く場合がございます。
※会場周辺、コース上に飲食物を購入する場所はありません。予め各自ご用意下さい。
コース
距離:約8km(舗装路+トレイル)
※コースは都合により変更になる場合があります。
※実技講習のなかで、体調不良、走力が十分ではないと主催者または講師が判断した方は、途中で切り上げていただく場合もあります。
対象
トレイルランニング経験者(中級者以上対象)
参加資格
コースを自身の力で完走できる体力と気力を持った方、コース上の自然環境を理解し、その保全に努めるとともに、一般ハイカー等への配慮ある行動をする等、良識とマナーを守って行動できる18歳以上の心身ともに健康な男女。(未成年者は保護者の同意が必要です)
集合場所
高岡市営城光寺野球場駐車場
昨年2019年秋に日本に上陸したTopo Athletic。
今回、日本の輸入代理店、アルコインターナショナル様のご厚意によりロードモデル2種類の試し履き会を開催する事になりました。
個人的にFLI-LITE 3というモデルを昨年よりずっと履いているのですが、一言で言うと「ノーストレス」
フィット感の高さと指先の開放感、軽さと反発力が丁度良いバランスで普段のjogからインターバルまでどんな場面でも使える万能シューズ。
また、他のメーカーはモデルによってワイズや足入れ感に結構な振り幅があるのですが、Topoに関して言うとどのモデルでもほぼ共通の足入れ感。これはシューズ選びには重要だと思います。
今回はTopoのロードモデルの中でもクッション性の高いPHANTOMと軽量化と通気性を高めたゼロドロップモデルNAGNIFLYをご用意いただきました。
2/20(木)19:30のグループランからお試しいただけます。ぜひ、この機会にTopo Athleticのシューズを体験してみてください。
Topo Athletic は2013年に「Vibram Five Fingers」の生みの親、トニー・ポストによりアメリカ、マサチューセッツにて創設。Topo Athleticが目指すのは、「もっと自然に走れるシューズ」。その性能はヨーロッパやアジア、オセアニアなどで高く評価され、急速に市場規模を拡大している注目のブランドです。特徴は、足の機能を高め、足の潜在能力を引き出すことを追求した設計にある。足指のナチュラルな動きと、走りに安定感を与える強固なフィット感とを両立させている設計。これにより、足指の動きが妨げられず、足がシューズ内で動くこともないため、力強く、俊敏な蹴り出しができる。また、足指への締めつけがないことで足裏のクッション機能が高められ、着地時の衝撃も緩和できます。
大好評のランニングセミナー(ロード編)2回目はランニングのための動き作りや身体の動かし方、トレーニングのメニューの立て方、ランニングパフォーマンスを高める方法など冬の時期にやるべき事など、今後に役立つランニングセミナーを開催します。(座学+実技講習+質疑応答)
講師【小出 徹】
※雨天決行(荒天中止)前日までの積雪状況によっては止むを得ず中止になる場合がございます。予めご了承ください。
持ち物
ランニングウエア、ランニングシューズ、タオル、飲料、レインウエア、着替え、保険証(荷物は店舗でお預かりします。)参加費:2,000円
集合場所
SALLYS RUNNING DEPT.
富山県高岡市駅南5丁目4-7 松田ビル1F
※駐車場は3台のみございます。満車の場合は店舗裏のNPC24Hパーキングをご利用ください。その他近隣の店舗様の駐車場には駐車しないようご理解、ご協力をお願いします。
スケジュール・内容
8:00〜8:15 受付
8:15〜9:00 座学
9:00〜11:00 ウォーミングアップ、実技講習(インターバル、ペース走など)
11:00〜11:30 クールダウン、まとめ、質疑応答、解散
※ウォーミングアップ、クールダウンで約5km、実技講習で約5kmほどの距離を走ります。
参加資格
所定の距離を一定のペースで無理なく走る事ができる方。
トレイルラン経験者、これからレースに出場したり、もっとステップアップしたい方を対象にトレイルランセミナーを開催します。競技上の注意点、装備、テクニックを実際にコースを走りながらレクチャーを受けられる実践的な講習会です。
講師【小出 徹】スカイランナー
※雨天決行(荒天中止)前日までの積雪状況によっては止むを得ず中止になる場合がございます。予めご了承ください。
期日2020年1月13日(祝・成人の日) 8:00〜(受付は7:30から)
参加費
2,000円(当日現地にてお支払いください)
持ち物
トレイルランに適したウエア、レインウエア、防寒具、手袋、シューズ、ザック、補給食、飲料(ハイドレーションパックまたはボトル推奨)、熊鈴、保険証(コピー不可)
※装備が不十分な場合、安全のため参加をお断りさせて頂く場合がございます。
※コース上に飲食物を購入する場所はありません。予め各自ご用意下さい。
コース
距離:約8km(舗装路+トレイル)
※コースは都合により変更になる場合があります。
※実技講習のなかで、体調不良、走力が十分ではないと主催者または講師が判断した方は、途中で切り上げていただく場合もあります。
対象
トレイルランニング経験者(初心者・中級者対象)
参加資格
コースを自身の力で完走できる体力と気力を持った方、コース上の自然環境を理解し、その保全に努めるとともに、一般ハイカー等への配慮ある行動をする等、良識とマナーを守って行動できる18歳以上の心身ともに健康な男女。(未成年者は保護者の同意が必要です)
集合場所
高岡市営城光寺野球場駐車場
ランニングにおいて、普段のトレーニングのメニューの立て方(どんな頻度でどんなペース、距離を走れば良いのかどうか...)ウォーミングアップとクールダウンの重要性、走る以外のトレーニング(筋トレは本当に必要?)など座学と実技でセミナーを開催します。ロードランナーもトレイルランナーも為になる情報が盛りだくさんの内容です。当日はSALOMONのランニングシューズの試し履きもできますので、ぜひ体験してみてください。
講師【小出 徹】1981年8月19日長野県飯山市出身。幼少の頃はクロスカントリースキーを手放さない雪国少年。 陸上の名門・佐久長聖高校、東海大学で中長距離選手として活躍。高校2年時に全国高校駅伝、大学4年時に大学3大駅伝(出雲駅伝・全日本駅伝・箱根駅伝)に出場。実業団ランナーとして活動し27歳の時に現役を引退。その後スノーシューイングレースの国内大会優勝を経て、トレイルランレースに参戦。2014年からはスカイランニングを主戦場に、トレイルランニングやスノーシューなど普及活動にも力を入れている。また、製品に対する高い分析力、インプレ力にも定評がある。
2004年箱根駅伝7区・区間優勝、出雲駅伝5区・区間新記録
2009年ワールドスノーシューインビテーション 日本代表
2012年富士登山競争5合目優勝
2014年スカイランニング世界選手権出場
2015年びわ湖バレイスカイレース優勝
※雨天決行(荒天中止)持ち物:ランニングウエア、ランニングシューズ、タオル、飲料、レインウエア、着替え、保険証(荷物は店舗でお預かりします。)
参加費:2,000円(参加記念品あり)
集合場所:SALLYS RUNNING DEPT.
富山県高岡市駅南5丁目4-7 松田ビル1F※駐車場は3台のみございます。満車の場合は店舗裏のNPC24Hパーキングをご利用ください。その他近隣の店舗様の駐車場には駐車しないようご理解、ご協力をお願いします。
スケジュール・内容
8:00〜8:15 受付
8:30〜9:15 座学
9:00〜11:00 ウォーミングアップ、実技講習
11:00〜11:30 クールダウン、まとめ、質疑応答、解散
※ウォーミングアップ、クールダウンで約4km、実技講習で約5kmほどの距離を走ります。
ランニングやトレイルランニング、ギアや補給食、レースの事など今さら人に聞けないあんなことやこんなこと、サロモンアスリートの小出徹選手にアドバイスして頂きます。
今回は主に普段の練習や調整方法、GPSウォッチの活用法(SUUNTO、TRAINING PEAKSなど)をテーマにご相談ください。
誰でもお気軽にお越しください。
トレイルランに興味がある方、これから始めたい方、もっと上手くなりたい初心者の方を対象にセミナーを開催します。トレイルランニングを楽しむ上での注意点、装備、トレイルランの基本を実際にコースを走りながらレクチャーを受けられる実践的な講習会です。また、当日はSALOMONのトレイルランニングシューズの試し履きもできますので、ぜひ体験してみてください。
講師【小出 徹】スカイランナー1981年8月19日長野県飯山市出身。幼少の頃はクロスカントリースキーを手放さない雪国少年。 陸上の名門・佐久長聖高校、東海大学で中長距離選手として活躍。高校2年時に全国高校駅伝、大学4年時に大学3大駅伝(出雲駅伝・全日本駅伝・箱根駅伝)に出場。実業団ランナーとして活動し27歳の時に現役を引退。その後スノーシューイングレースの国内大会優勝を経て、トレイルランレースに参戦。2014年からはスカイランニングを主戦場に、トレイルランニングやスノーシューなど普及活動にも力を入れている。また、製品に対する高い分析力、インプレ力にも定評がある。
2004年箱根駅伝7区・区間優勝、出雲駅伝5区・区間新記録
持ち物
2009年ワールドスノーシューインビテーション 日本代表
2012年富士登山競争5合目優勝
2014年スカイランニング世界選手権出場
2015年びわ湖バレイスカイレース優勝
※雨天決行(荒天中止)
トレイルランに適したウエア、着替、手袋、シューズ、ザック、タオル、補給食、飲料(ハイドレーションパックまたはボトル推奨)、レインウエア、熊鈴、保険証(コピー不可)※コース上に飲食物を購入する場所はありません。予め各自ご用意下さい。
コース
距離:約5km
※コースは都合により変更になる場合があります。
※実技講習のなかで、体調不良、走力が十分ではないと主催者または講師が判断した方は、途中で切り上げていただく場合もあります。
対象
トレイルランニング初心者(ビギナー、トレイルラン初めての方対象です)
参加資格
コースを自身の力で完走できる体力と気力を持った方、コース上の自然環境を理解し、その保全に努めるとともに、一般ハイカー等への配慮ある行動をする等、良識とマナーを守って行動できる16歳以上の心身ともに健康な男女。(未成年者は保護者の同意が必要です)
参加費:2,000円(当日現地でお支払いください)
集合場所
高岡市営城光寺野球場駐車場
スケジュール
8:00〜8:15 受付8:30〜9:00 レクチャー9:00〜11:30 実技講習11:30〜11:45 まとめ、質疑応答、解散申し込みe-moshicom(イー・モシコム)お問い合わせSALLYS RUNNING DEPT.TEL 0766-92-1655お問い合わせは電話かメールでお願いします。
◼︎ランニング、スポーツに役立つテーピング講座伸縮するテーピングって、どんな時に活用できるの? とかテーピングって難しいと思っている方は必見!足首を安定させてパフォーマンスアップ。膝、ふくらはぎ、腰などの疲労軽減に。ランニングやトレイルランニングなど、フィールドで実際によくある「足首」「ヒザ」「ふくらはぎ」「アキレス腱」「手首」捻挫や肉離れの応急処置をご紹介します。また、ザックや靴の故障の応急修理方もご紹介。講座後半の質疑応答では、各受講者のテーピングについて聞きたいお悩み相談も承ります。国内外で活躍するスポーツ選手のトレーナーがお伝えする、運動中とケアのテーピング活用術を簡単にお伝えします。
定員:15名
教材費2,000円⬛︎教材キット内容•ニューハレVテープ2枚•ニューハレXテープ2枚•コールドシート5枚入り1袋•各種貼り方ガイド冊子
●対象スポーツクライミング、登山、ハイク、マウンテンバイク、トレイルランニング、ランニング、ボールを使うスポーツ全般
講師: New-HALEテーピングトレーナー 芥田晃志トレイルランニングやウルトラマラソンを中心に、大会会場でNew-HALEテーピングを施したりコンディショニングのアドバイスをするなど、トレーナーとして2008年より精力的に活動。近年は、クライミングやボルダリングのTOP選手にもアドバイスするなど、様々なトラブルに対するテーピング方法や予防法の普及に日々、力を注ぐ。また、長年ニューハレの工場で開発なども行い、テープの特徴や様々な使い方やコツもお伝え出来ます。
講座進行•ニューハレについて•足首に簡単なテーピング(Xテープ)•足首の不安に、足首の捻挫応急処置など•膝の安定や腰、ふくらはぎの紹介(Vテープ)•外反拇趾や脚のアーチなど•質疑応答で皆様のお悩み箇所を解決していきます。満員御礼(受付を締め切りました。)
◼︎ゼロシューズ試履き会@SALLYS RUNNING DEPT.開催決定!北陸で初めてのゼロシューズ試履き会が開催決定しました!
毎週木曜日19:30から開催されているグループランに試履き用のゼロシューズを用意しての開催となりますので、その場で自由に履いていただくことが可能です。おなじみのサンダルモデルだけでなく、秋冬に重宝するシューズモデルも試していただけます!ゼロシューズは手作りのサンダルからスタートしたアメリカのブランドです。歩く楽しさや身体の使い方を教えてくれる新感覚のサンダル、シューズとなります。
普段から参加されている方も、初めて参加される方も大歓迎!予約不要ですので当日19:30にそのままお店にお越しください。もちろん、ご自身のシューズでもグループランにご参加頂けるのでご安心ください。