ABOUT
ランナーにとって"高い機能性・使って嬉しいファッション性"を兼ね備えた商品を、他店には無いような物でも各地から探して取り扱っていきます。
自社製品について、アスリートの方が実際の競技で使用した感想を元に、縫製ひとつとっても細かい改善を施しています。
仕入れる商品については、アスリートの方やランナー仲間の声を聞いて、実際に走っていて生まれた要望に応える商品を探して、仕入れています。
初心者の方から経験者の方まで、それぞれのお悩みに対して商品の特徴説明・提案が出来るコンシェルジュたれるような専門性をメーカーさんからご評価いただき、販売を任せていただいた商品もございます。(店舗情報はこちら)
ナイトランやグループランなど、初心者から経験者の方に向けて様々なプログラムのイベントを開催していきます。
走りたいな、と思ったら好きなイベントの時にふらりと立ち寄れる居心地の良さ、その時出会ったメンバーと一緒に走る時間・そこで生まれる交流を楽しんで頂きたいです。
「追い求める記録を達成するために何が足りないのか」「今の取り組みは自分にとって合っているものなのか」等、個人で走るなかでは中々得られない情報について、現役アスリートや専門家をお招きして知識を高めるイベントも開催します。
ランニングによる怪我のリスクを下げるための練習方法やアフターケア、リカバリー、食に関する知識や情報の発信を予定しています。
店長紹介
SALLYS RUNNING DEPT.に込めた想い
ランニングを始めてからも、機能性に優れているだけでなく、ファッションや個性も兼ね備えたギアを、量販店・県内外のお店やネットで探し回っていました。
しかし、機能は充分だけど使って嬉しいオシャレさを両立したアイテムはなかなか見つかりませんでした。また、ネットだと実際に手にとって使い心地や便利な機能を確かめることが出来ないな、と感じていました。
そんな思いを抱えた、一人のごく普通のランナーでした。
ランナー向けのグッズを、富山県の企業で新たに開発する機会を頂いたのです。
確かな機能性・使いたくなるデザイン…仲間のランナーの声を聞きながら徹底的にこだわって、開発に費やした期間は2年。
普段走りながら感じていた「もっとこうだったら良いのに…」をとことん突き詰め、形にしていきました。
「この部分について、どう思う?」「この機能について詳しい人って、誰か知らないかな?」
ランナー仲間に相談するなかで、アスリートの方・メーカーの方・小売店の方等様々な人を紹介して
もらい、その立場の方だからこそ持っている意見を沢山うかがうことができました。
ランナーにとって本当に良いものを作る、その情熱から広がっていった繋がりは、私にとって得難いものでした。
「ランニングを通して広がっていった繋がりを、今度が自分が生み出すきっかけになりたい!」プロジェクトを通してそう思っていた私にとって、それはまたとない機会でした。
こうして、ランニング・トレイルランニングギアブランドのSALLYS RUNNING DEPT.は誕生しました。
地元 富山・北陸への想い
標高3000m級の山々が連なる北アルプスの雄大な立山もあれば、家の近くを見渡せば標高100メートル程の里山も点在しています。
そうした様々な自然の中から、自分の好み・レベルに合わせて手軽にランニング・トレイルランニング・登山を楽しむことが出来る、ランナーにとっては非常に恵まれた土地と言えるでしょう。
ランニング・トレイルランニングは若者から中高年まで幅広い年齢層が同じコミュニティを作り、一緒に体験できる、魅力的なスポーツです。
これから始めてみたい方にとって、低限の正しい基本知識と経験も勿論必要ですが、何より大切なのは"走ることって楽しい!"という経験です。そのためにも、「ランニングはこうあるべき・練習有るのみ」という堅苦しさを取り払いたいです。自分にとっての走る楽しさが見つけられるお手伝いを、SALLYS RUNNING DEPT.は行っていきます。
また、ランニングやトレイルランニングだけでなく、幅広い年齢層を対象にウォーキングやハイキングなど地域の健康増進や生涯スポーツの発展に寄与したいと考えています。
地元の皆さんに親しまれる自然のなかで、走ることの楽しさに気付き、これまでにない経験を見つけ、人と繋がる温かな場を作りたい…
SALLYS RUNNING DEPT.は“ランニング”を通して、地元 富山県を元気いっぱいに、少しでも多くの人に走ることの楽しさを見つけてもらいたいと考えています。